兼業投資家のやまもんです。
先月11月のTHEOの運用状況はマイナス710円でした。
THEOの公式サイトはこちら
目次
【2018年11月】THEOの運用実績&収益報告
- 投資金額:340,000円
- 損益:-710円
- 損益率:-0.21%
1か月前の10月30日は損益率が-3.96%だったのですが、調子を戻してきました。
全体のチャートを見るからに、ここからまた上げていきそうな流れなので、この調子で早くプラ転してくれるのを期待します。
THEOの運用実績の推移
2018年2月26日から11月9日までの推移については別の記事でまとめています。
-
-
THEOで8か月運用した実績をもとに信頼できる投資か分析してみた
THEOで資産運用を始めて8か月~9ヶ月が経ちましたので、今回は運用実績を公開します。 ロボアドバイザーは年単位で長期に投資するものなので、短期的な運用実績はあまり意味のないところもある ...
11月は7日に一度プラスに転じたのですが、すぐにまたマイナスを割ってしまい、29日で0%付近まで戻ってきました。
一度下落したものの、10月末の底値を下回ることはなかったので一安心です。
底値がだんだん上がっている調子ですので、ここからジグザグしながら右上に上っていくんじゃないかと考えています。
本来の株式市場などでこの見立ては甘いかもしれませんが、THEOは理論的に世界経済の成長率と近い動きをするので、ここから底値を新しく更新して下に落ちていくのはかなり低い確率でしょう。
やまもんのTHEO運用方針
運用実績を公開する前に、私のポートフォリオを紹介しておきます。
私は値上がり益重視タイプで運用しており、価格の上下が激しいタイプです。
ちなみに自分で設定したわけではなく、いくつかアンケートを答えたらTHEOが自動でポートフォリオを組んでくれたのでそのままで投資しています。
グロース中心なので、下がるときは下がりますし、上がるときは上がる、振り幅の大きい投資スタイルです。
もしもっと堅実に資産運用したいのでしたら、インカムにもう少し割合を振るとよいですよ。THEOはおまかせ設定だけでなく、自分でも割合設定できます。
THEOで運用して分かったこと
THEOに関しては別の記事でも詳しく紹介していますが、実際に投資してみてわかったこともありましたので、合わせてまとめておきます。
THEOがどういう投資なのかを知りたい方は別の記事で詳しくまとめていますので、参考にしてください。
-
-
THEOとは?ロボアドバイザー任せで初心者でも簡単に資産運用
「THEOとはいったい何?」 資産運用を始めようと考えており、資産運用について調べているうちに、THEOを知った人もいるのではないでしょうか? ただTHEOは新しめの資産運用方法となっており、知名度は ...
本当に世界経済と連動して資産が動いている
THEOの運用実績を公開しましたが、2018年2月~11月の間で暴落のタイミングは2回あり、2018年3月と10月でした。
そこでどれぐらい下げたかを見てほしいのですが、2018年3月の方が価格は低く、2018年10月は3月のラインを下回ることなくプラスに転じています。
つまり下に下がったところでラインを引くと、1年と言う中期的なスパンで見れば、保有資産の最低値は底上げされていると言えるでしょう。
ちなみにTHEOは世界全体のETFに分散投資するため、世界経済自体が上昇していけば、運用資産の価値も同じように上昇していきます。
世界の経済成長率は年々プラスになっており、ここ50年の中でマイナスになったのは2009年のリーマンショックの時のみです。
つまり、理論上はリーマンショックぐらい大きな下落がない場合は、資産がマイナスになることはないと言えます。
今回8か月運用してみた結果を見ると、10月の下落が3月の最低値を下回っていないのは世界経済の成長率がこの1年で見るとプラスだからと言えるでしょう。
今はまだ1年も運用していないため、プラスやマイナスを行ったり来たりしていますが、これから運用年数を重ねるにあたって、世界経済がリーマンショックのように落ちない限りはマイナスになることがだんだん減っていくはずです。
そして5年後や10年後にはいくら3月や10月のように下落があっても、資産がマイナスになることはなくなるかもしれません。
この8か月で、THEOの運用がしっかり世界経済と連動していることが分かっただけでも、THEOを投資してよかったと思いますし、今後も積み立てを続けていくつもりです。
経済の動き方がより身近に知れる
あとこれは投資初心者の人に良いと思うのですが、THEOで資産の動きを見るだけで、経済の動き方について知れるのが、良いメリットだと考えています。
プロの投資家であれば、常にアンテナを張り続けており、経済の動きに敏感ですが、投資を始めたばかりだとそうはいきません。
そもそもどこに着目すればいいのか分かり切れていないことも多いです。
そのためTHEOのように世界経済と連動して値動きする運用実績を見ながら「大きく上がったとき」と「大きく下がったとき」に「世界で何が起こったのか」を調べてみるとよいですよ。
値が大きく動くと言うことは必ず何か原因があります。
値が動いたら「あ、何かあったんだ」と気づき、調べることで、普段投資から離れている人でも投資について触れられるはずです。
自分のお金を使って投資しているので、調べた後には「こういうことで値段が落ちるんだなぁ」と値動きについてだんだん敏感になってくるでしょう。
いきなり「投資するならアンテナを張れ!」と言われても、なかなかできるものではないので、投資をこれまでしたことのない人は比較的ローリスクで投資に参加できるTHEOで投資しながら、投資に触れていくのがおすすめです。
今後もTHEOで運用を続けていくかどうか
現状はプラスとマイナスを行き来しているTHEOですが、今後も私は積み立て投資していく予定です。
最低でも5年間は積み立てし続けようと思っています。
長く投資すればするほど効果の出やすい投資ですし、何より何も考えずにお金を出しておけばよいというのは投資として楽すぎです。
私は専業投資家ではないので、チャートにずっとしがみつけるわけではありません。
株やFXの方が大きく稼げるのは事実なのですが、短期的に相場を読むのはリスクも高くてやはり難しいです。
THEOのようにロボアドバイザー投資なら、長期的なスパンを見て投資できるので、年々プラスになると分かっていれば投資しない手はありません。
※世界経済の成長率がマイナスになることはほぼありえないので。
- 売買に悩みたくない
- 1万円ずつでも長期的に積み立てできるほど資金に余裕がある
- ドカッと一発を狙うより安定した資産運用がしたい
この3つに当てはまる人にはTHEOがおすすめです。
1万円から投資できますし、銀行でお金が遊んでいてどうにかしたい方は少しだけでもTHEOへ回して様子を見てみるとよいですよ。
THEOの公式サイトはこちら
Twitterのフォローもよろしくお願いします
日々、投資で学んだことや初心者向けに基本的なこともつぶやいています。
ソーシャルレンディングやロボアドバイザー、トラリピをメインに投資関連の情報を発信していきますのでよろしくお願いします。
やまもんのTwitter