ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングのオークション型は日本では不向き?

更新日:

ソーシャルレンディングの基礎であるオークション型

ソーシャルレンディングにはオークション型と呼ばれるタイプがあります。他にもマーケット型、貸付・ファンド型と呼ばれるタイプがあり、オークション型はその中でも最古のタイプです。現在の日本のソーシャルレンディングは貸付・ファンド型と呼ばれるタイプであまり馴染みはないかもしれません。

オークション型ソーシャルレンディングの始まりは、2005年まで遡ります。イギリスのZopaが始めたのが最初です。この頃のソーシャルレンディングはオークション型しかありませんでした。

またソーシャルレンディングの歴史については別の記事で詳しくまとめています。
ソーシャルレンディングはどうやってできたの?成り立ちの歴史

オークション型のソーシャルレンディングでは、融資を希望する借り手が、オークションの場でプロジェクトの目的や信用度をアピールし、貸し手はそれを見て投資先にいくら貸し付けるか判断します。金利は貸し手が自由に決めることが可能です。それこそオークション形式で自由な希望金利が飛び交います。そして、多くの貸し手が提示した金利の中から一番低い金利で投資を決めた人が投資元となり、案件が成立する流れです。

オークション型とも呼ばれるようになったのは、このようにオークション形式のようなやり取りをしていたのが、名前の由来です。

 

オークション型の特徴

借り手の人気が金利を左右する

借り手の開示した情報を見て、投資家が自由に金利を決めるため、投資したい貸し手が多いほど低い金利で投資することになります。逆を言えば、貸し手が少ない場合は金利の高い案件になるため、高いリターンを狙って投資することも可能です。

金利を決めるのが個人投資家たちのため、金融相場の相場に左右されずにお金の貸し借りができるのも特徴と言えます。

人気のある借り手であれば、通常の融資より低い金利で融資を受けることができますし、投資家からしても銀行の金利よりも高い金利を望めるので、お互いにメリットのある貸し借りです。人気のない借り手であれば、どこからも融資を受けられない状態でも高い金利を払えば融資を受けられることが可能であり、投資家からすると高い金利を望めるため、こちらの場合もお互いにメリットがあります。

 

個人間でのやり取りが多い

オークション型のソーシャルレンディングは個人間での貸し借りが多いのも特徴です。マーケット型や貸付・ファンド型の場合は、借り手が企業であることが多いのですが、オークション型は借り手が個人であるケースが多い傾向にあります。

借り手が個人の場合、どこに頼んでも厳しい審査があり、融資が降りにくいです。オークション型ソーシャルレンディングであれば、アピール次第で投資を決めてくれる投資家を見つけることができますので、個人の借り手が多くなりました。

個人の借り手にとって、オークション型ソーシャルレンディングは融資を受けやすい場所なのです。

 

マーケット型やファンド型と違い、運営会社は何もしない

マーケット型やファンド型は、運営会社が借り手を審査して金利を決めますが、オークション型の場合は金利を決めるのは投資家です。運営会社が何もしないというのは、人によってメリットを感じられるかどうかは変わります。

オークション型の場合、投資家だけで金利を決めるので、相場通りの金利にはなりません。借り手の実態にそぐわない高い金利で融資を受けることもあれば、実態は危ない借り手が低い金利で融資を受けることもあります。

そのため目利きの良い投資家であれば、相場よりもリターンの大きい借り手を見つけることができますが、初心者投資家の場合、低い金利で投資しても貸倒れしてしまう案件も多いです。

金利=安全度という尺度で測れない投資になりますので、投資先の判断が非常に難しいところが特徴と言えます。

 

日本ではmaneoが取り扱っていたものの提供中止


photo credit: haru__q DSC09949c1 via photopin (license)

現在の日本では貸付・ファンド型ソーシャルレンディングが主流になっており、オークション型はありませんが、日本初のソーシャルレンディングを運営していたmaneoは設立した2008年のころにオークション型を取り扱っていました

しかし、延滞債権や貸倒れの発生が相次いだため、業績が伸び悩んでしまいます。そこで2011年4月にUBI株式会社に買収されたことをきっかけに、貸付・ファンド型ソーシャルレンディングを重視した運営に切り替えていきました。すると貸倒れの発生が1件もなくなったため、そのまま貸付・ファンド型ソーシャルレンディングに完全に路線変更し、業績を取り戻しています。

maneoは貸付・ファンド型ソーシャルレンディングに切り替えてから、今もなお貸倒れの発生は一度もありません。

maneoについては別の記事で詳しく説明していますので、気になる方は参考にしてみてください。
maneoとは?日本初のソーシャルレンディング最大手!

 

日本に合わなかったオークション型ソーシャルレンディング

中国やアメリカなどでは、オークション型ソーシャルレンディングで、今もなお取引がされていますが、日本では既に1件もありません。日本人は安全思考の強い性格であることが1つの理由です。

日本人は利益が大きいことよりもリスクが小さいことを好む特徴があります。ミドルリスク・ミドルリターンよりもローリスク・ローリターンを積み上げる考え方のほうが日本人には好まれるため、貸付・ファンド型ソーシャルレンディングが栄えたのでしょう。

株やFXなどのハイリスク・ハイリターン型の投資を好む人もいますが、その人達もわざわざ株やFXよりリターンの少ないオークション型ソーシャルレンディングに鞍替えしません。

このような背景からオークション型ソーシャルレンディングは日本には合わない投資と言えるでしょう。

 

現在では貸付・ファンド型ソーシャルレンディングが主流

maneoの事例から、日本ではオークション型ソーシャルレンディングは運用が難しい事が分かり、今では貸付・ファンド型ソーシャルレンディングが次々と起ち上がっています。

今ではソーシャルレンディング=貸付・ファンド型という意味合いが強いです。

AQUSHなどのマーケット型ソーシャルレンディングもありますが、日本人からの人気度で言うと、低い立場にいます。貸付・ファンド型ソーシャルレンディングは、これまで貸倒れが1件もないことから、今後もどんどん人気を集めるタイプのソーシャルレンディングと言っても過言ではありません。

ソーシャルレンディング自体の日本の歴史は約10年ほどありますが、貸付・ファンド型ソーシャルレンディングの歴史はまだ5,6年と、さらに浅いです。

これから先のソーシャルレンディング事情は読めないところもありますが、現在一度もリスクが無いところを見ると、これからもこの形が続いていくのであろうことが分かります。

 

おすすめなソーシャルレンディング運営会者

最後におすすめなソーシャルレンディング運営会社を紹介します。どの運営会社も、日本で主流になっている貸付・ファンド型ソーシャルレンディングです。

 

 1位 クラウドクレジット

クラウドクレジットは海外への投資に特化したソーシャルレンディング事業者です。株主が伊東忠商事であることで、ソーシャルレンディング運営会社の中でも信用度が高いことで人気があります。

更に、他のソーシャルレンディング運営者よりも高い利回りが大きなメリットです。金利10%以上の案件が多く、最高で14.8%の案件もあります。

運営会社の信用度と高い利益で選ぶならクラウドクレジットしかありません。

公式サイトはこちら

 

 2位 maneo

maneoは日本最古のソーシャルレンディング運営会社です。国内のソーシャルレンディング市場の中で最も多くの人に利用されています。

案件数が他のソーシャルレンディング運営会社よりも2倍近く多いことが特徴であり、常に投資先が見つかるのはmaneoです。

ソーシャルレンディングは多数の口座を持っておくことが重要ですので、どこを選べばよいか分からない方は、とりあえずmaneoに口座を作っておけば間違いありません

公式サイトはこちら

 

 3位 クラウドバンク

クラウドバンクは日本クラウド証券が運営しているソーシャルレンディング事業者です。クラウドバンクは、金利が6%台と低めなのはデメリットですが、案件に担保と保証がついていることも多く、リスクの低さはソーシャルレンディング業界の中でもトップクラス。

万が一の貸倒れなどのリスクが最も起きにくいソーシャルレンディング運営会社ですので、リスクを徹底的に排除した投資をしたい方におすすめです。

公式サイトはこちら

この記事が気に入ったらフォローしよう

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
やまもん

やまもん

20代後半/会社員年収600万 運用資産:500万 現在の利益:+285,650円 投資でドカッと稼ぐより堅実に資産を増やしたい、やまもんです。 年金だけじゃ生活できない将来が待っていると周りに脅され、できることをやろうと思い、資産運用に手を出しました。 投資におけるノウハウや運用実績を公開していきます。 Twitterのフォローよろしくお願いします!

-ソーシャルレンディング

Copyright© 投資のクラリオ , 2024 All Rights Reserved.